妊娠・出産で緩んだ体型を戻したい、、、
子どもがいてジムやスタジオに通うのは難しい、、、
コロナの影響による運動不足を解消したい、、、
このように産後の体型や運動不足に悩みながらも、育児や家事に追われてヨガやジム通いの時間を作ることができないママさんは多いのではないでしょうか。
そこで今回はそんなママさんの強み味方になるであろう、自宅で受けられる産後ダイエットにおすすめのオンラインフィットネスをご紹介していきます。
産後におすすめオンラインフィットネスサービス | ||
---|---|---|
特徴 | レッスン内容 | |
LEAN BODY | ビデオレッスンが充実 | ヨガ/ピラティス/トレーニングなど |
SOELU | ライブレッスンが充実 | ヨガ/ピラティス/トレーニングなど |
クラムる | 1レッスン15分~ | ヨガ/ピラティス/トレーニングなど |
LAVA うちヨガ+ | スタジオと併用可能 | ヨガ/ピラティスなど |
YOGATIVE | パーソナルヨガ専門 | オンラインパーソナルヨガ |
CLOUD GYM | 遺伝子検査に基づいたダイエット | オンラインパーソナルトレーニング |
Live Fit | 整骨院が運営 | オンラインパーソナルトレーニング |
Plez | 元祖オンラインダイエット | オンラインパーソナルトレーニング |
W/Fitness | 専用アプリでサポート | オンラインパーソナルトレーニング |
ZENNA | 料金が低価格 | オンラインパーソナルトレーニング |


産後ママに人気の運動【ランキングTOP5】
mamaトレタイムズが産後ママを対象に行ったアンケート調査で、「今後、行ってみたい運動系の習い事」について伺いしました。
その結果、ダントツ1位がヨガでした。実際に出産をきっかけにヨガをはじめる方はとても多いですよね。
次いで2位にジム・トレーニング、3位にピラティスという結果でした。
今後やってみたい運動系の習い事【TOP5】
冒頭でもお伝えしましたがヨガやトレーニングを始めたいという気持ちはありながらも、育児や家事に追われ自分のことは後回しになってしまっているのが実情だと思います。
そこで、そんなママさんたちの味方になってくれるおすすめのオンラインフィットネスサービスをご紹介していきます。
オンラインフィットネスなら、ママさんたちに人気のヨガやピラティス、パーソナルトレーニングを育児や家事の合間に自宅で気軽に受けられるのでおすすめです♪
オンラインフィットネスとは
では、改めてオンラインフィットネスについて解説していきます。
オンラインフィットネスとは、ライブ配信やビデオ(録画)配信されるレッスンをスマホやPCなどで受けることができるサービスです。
オンラインフィットネスの最大の特徴は、自宅や会社など場所を選ばず参加することができるところです。
ライブレッスン | ライブ(生)配信されるレッスン |
---|---|
ビデオレッスン | アーカイブ(録画)されたレッスン |
パーソナルレッスン | インストラクターとのマンツーマンレッスン |
産後にオンラインフィットネスがおすすめの理由
次に、オンラインフィットネスが産後ママにおすすめの理由をお伝えしていきます。
- スマホがあれば自宅で受けられる
- 料金が安くて家計に優しい
- 育児や家事の合間に自由に受けられる
- ストレス解消やリラックス効果
- インストラクターのサポートがあるから続く
スマホがあれば自宅で受けられる
オンラインフィットネスの最大のメリットは、自宅で気軽に受けられることです。
産後は育児や家事に追われヨガスタジオに通う時間すら取れなかったり、ヨガスタジオに通うとなると誰かに子どもを預ける必要もでてきますよね。
しかしオンラインフィットネスであれば自宅で受けることができるため、隙間時間に参加できたり子どもを横で遊ばせながらレッスンに参加することもできます。
料金が安くて家計に優しい
オンラインフィットネスは一般的なジムやヨガスタジオに比べ料金は安いため、家計をやりくりするママさんたちにとっては魅力的ではないでしょうか。
隙間時間にマイペースに受けられる
オンラインフィットネスには、先ほどお伝えしたライブレッスンとビデオレッスンの2種類が用意されているサービスもあります。
そのため急な用事や子どもの体調が悪くなってライブレッスンに参加ができなくなった場合も、好きな時間にビデオレッスンで見返すこともできるので安心です。
インストラクターのサポートがあるから続く
オンラインフィットネスのライブレッスンでは、インストラクターが参加者に合わせてしっかりサポートしてくれます。
最近では無料配信されているヨガ動画も多いですが、ライブレッスンなら実際のヨガスタジオでレッスンを受けている雰囲気が感じられるのもいいですね。
オンラインフィットネスの中にはマンツーマンでサポートしてくれるサービスもあるので、初心者の方で不安のある方はマンツーマンレッスンを受けてみるのがいいかもしれませんね。
【目的別】産後におすすめのオンラインフィットネス
ここからが今回の本題、産後ママにおすすめのオンラインフィットネスサービスをご紹介していきます!
オンラインフィットネスには、ヨガやピラティス、トレーニングなど幅広いジャンルのレッスンが受けられる総合型オンラインフィットネスとオンラインによるマンツーマンのパーソナルヨガやピラティス、パーソナルトレーニングに特化したサービスに分けられます。
総合型オンラインフィットネス:ヨガ・ピラティス・トレーニングetc
まずは、ヨガやピラティス、トレーニングなど幅広いジャンルのレッスンが受けられる総合型オンラインフィットネスサービスをご紹介します。
- ヨガやピラティス、トレーニングなどいろいろなレッスンを受けたい
- 自分の好きな時間に好きなレッスンを受けたい
- 料金を安く抑えたい
産後におすすめ総合型オンラインフィットネスサービス | ||
---|---|---|
特徴 | レッスン内容 | |
LEAN BODY | ビデオレッスンが充実 | ヨガ/ピラティス/トレーニングなど |
SOELU | ライブレッスンが充実 | ヨガ/ピラティス/トレーニングなど |
クラムる | 1レッスン15分~ | ヨガ/ピラティス/トレーニングなど |
LAVA うちヨガ+ | スタジオと併用可能 | ヨガ/ピラティスなど |
LEAN BODY(リーンボディ)
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のフィットネス動画配信サービスです。
昔流行ったビリーズブートキャンプの令和版が配信されるなど、テレビや雑誌で話題の有名インストラクターのレッスンが受けられるのが特徴です。
LEAN BODYのおすすめポイント
- 月額810円(税込)〜でレッスンを受け放題
- レッスンの種類、ジャンルが豊富
- 24時間365日いつでも受けれる
LEAN BODYのレッスンと料金プラン
LEAN BODYのレッスンと料金プラン | |
---|---|
料金プラン | 月額プラン/1,480円(税込) 12ヶ月プラン/月額810円(税込) |
レッスン形式 | ビデオレッスン見放題、ライブレッスン(週1回程度) |
レッスンジャンル | ヨガ、ピラティス、トレーニング、ダンスなど |
無料体験 | 2週間無料体験あり |
SOELU(ソエル)
SOELU(ソエル)は、ヨガを中心としたライブレッスンが充実しているオンラインフィットネスサービスです。
SOELUには、200名以上のインストラクターが在籍し100種類以上のレッスンからお好みのレッスンを選んで参加することができます。
SOELUのおすすめポイント
- 月額1,078円(税込)からはじめられる
- ライブレッスンとビデオレッスンともに充実
- 赤ちゃん泣いたら保証あり
SOELUでは、子育てママ・パパが安心しておうちライブヨガライフを送っていただくために、「赤ちゃん泣いたら保証」を導入しています。
子供が泣いてしまったり、赤ちゃんが起きてしまったなど急遽レッスンへの参加が難しくなった場合に再度受講することができる安心制度です。
※赤ちゃん泣いたら保証の適用条件についてはHPをご確認ください。
SOELUのレッスンと料金プラン
SOELUのレッスンと料金プラン | |
---|---|
料金プラン | スタータープラン(月2回レッスン)/1,078円(税込) ベーシックプラン(月4回レッスン)/3,278円(税込) プレミアムプラン(1日2レッスン)/6,578円(税込) |
レッスン形式 | ライブレッスン、ビデオレッスン見放題 |
レッスンジャンル | ヨガ、マタニティヨガ、ピラティス、トレーニングなど |
体験レッスン | 30日間100円トライアル期間あり |
クラムる
クラムるは、15分のレッスンを中心とした時短集中型オンラインフィットネスサービスです。
クラムるではヨガやピラティス、筋トレなど1日最大34レッスンから選ぶことができます。
300本以上のアーカイブ動画も用意されているため、レッスンに参加できないときでも動画を見ながら自分で行うことも可能です。
クラムるのおすすめポイント
- 1レッスン15分のため隙間時間に参加可能
- 動画300本以上が見放題
- 朝5:00~夜23:00までレッスンあり
クラムるのレッスンと料金プラン
クラムるのレッスンと料金プラン | |
---|---|
料金プラン | 受け放題プラン/月額3,080円(税込) |
レッスン形式 | ライブレッスン、ビデオレッスン |
レッスンジャンル | ヨガ/ピラティス/ストレッチ/トレーニングなど |
無料体験 | 1ヶ月無料体験あり |
LAVA うちヨガ+
LAVA うちヨガ+は、全国に430店舗以上(2020年1月時点)のホットヨガスタジオを展開するLAVAが運営しています。
LAVA うちヨガ+は、LAVAのスタジオに通う方であれば割安に利用することができるためスタジオとオンラインヨガを併用して通いたい方におすすめです。
うちヨガ+のおすすめポイント
- ホットヨガスタジオ日本最大規模のLAVAが運営
- LAVAのスタジオ会員と併用するとお得
- 月最大50レッスンまで受け放題
LAVA うちヨガ+のレッスンと料金プラン
LAVA うちヨガ+のレッスンと料金プラン | |
---|---|
料金プラン | LAVAマンスリーメンバー/月額1,980円(税込) LAVAマンスリーメンバー以外/4,180円(税込) |
レッスン形式 | ライブレッスン、ビデオレッスン |
レッスンジャンル | ヨガ |
無料体験 | 無料体験なし |
オンラインパーソナルヨガ・ピラティス
次に、オンラインパーソナルヨガ•ピラティスが受けられるオンラインフィットネスサービスをご紹介します。
- 初心者でインストラクターのサポートをしっかり受けたい
- 確実に効果を出したい
- 腰痛などの持病を抱えているため専門的なサポートが必要
YOGATIVE(ヨガティブ)
YOGATIVE(ヨガティブ)は、パーソナルヨガ専門のオンラインヨガサービスです。
マンツーマンレッスンのため、インストラクターが付きっきりでサポートしてくれるためヨガ初心者の方にはおすすめです。
YOGATIVEのおすすめポイント
- 日本初のオンラインパーソナルヨガ専門サービス
- インストラクターのサポートがしっかり受けられる
- 子連れや夫婦でのレッスンの参加OK
YOGATIVEのレッスンと料金プラン
YOGATIVEのレッスンと料金プラン | |
---|---|
料金プラン(月会員) | ライトコース(月2回)/月額5,800円(税込)〜 レギュラーコース(月4回)/月額10,800円(税込)〜 アドバンスコース(月8回)/月額19,800円(税込)〜 |
回数券プラン | 4回券16,000円(税込)※1回あたり4,000円 8回券30,400円(税込)※1回あたり3,800円 16回券56,000円(税込)※1回あたり3,500円 |
レッスン形式 | オンラインパーソナルレッスン |
レッスンジャンル | ヨガ |
無料体験 | 初回50分体験レッスン無料 |
※1回45分レッスン
※インストラクター指名料600円(税込)/回
オンラインパーソナルトレーニング
最後は、オンラインパーソナルトレーニングが受けられるオンラインフィットネスサービスをご紹介します。
- 初心者でパーソナルトレーナーのサポートをしっかり受けたい
- 確実に痩せたい、カラダを変えたい
- 食事のサポートもして欲しい
- 腰痛などの持病を抱えているため専門的なサポートが必要
産後におすすめオンラインパーソナルトレーニング | ||
---|---|---|
特徴 | レッスン内容 | |
CLOUD GYM | 遺伝子検査に基づいたダイエット | オンラインパーソナルトレーニング |
Live Fit | 整骨院が運営 | オンラインパーソナルトレーニング |
Plez | 元祖オンラインダイエット | オンラインパーソナルトレーニング |
W/Fitness | 専用アプリでサポート | オンラインパーソナルトレーニング |
ZENNA | 料金が低価格 | オンラインパーソナルトレーニング |
CLOUD GYM
CLOUD GYM(クラウドジム)は、遺伝子検査の結果をもとにお客さま一人一人の体質に合わせてパーソナルトレーナーがサポートしてくれるオンラインパーソナルトレーニングです。
元ライザップトレーナーが多数在籍しているため、短期間でコミットしたい方にはおすすめです。
CLOUD GYMのおすすめポイント
- 遺伝子検査の結果から体質に合わせたダイエットプログラムを提供
- 毎日の食事と体重は専用アプリで担当トレーナーと共有
- 全額返金制度あり
CLOUD GYMの料金プラン
CLOUD GYMの料金プラン | |
---|---|
入会金 | 0円 |
料金プラン | 基本プラン:月額39,000円(税込) 短期集中プラン:月額52,400円(税込) 短期集中コミットプラン:月額68,900円(税込) |
コース内容 | 基本プラン:月4回(全12回)のセッション 短期集中プラン:月4回(全12回)のセッション 短期集中コミットプラン:月8回(全32回)のセッション |
サポート内容 | 基本プラン:トレーニング/遺伝子検査 短期集中プラン:トレーニング/遺伝子検査/食事サポート/定期カウンセリング 短期集中コミットプラン:トレーニング/遺伝子検査/食事サポート/定期カウンセリング |
無料体験 | あり |
Live Fit
Live Fit(ライブフィット)は、ひのまる整骨院という北海道にある整骨院が運営するオンラインパーソナルトレーニングです。
整骨院が運営していることもあり、トレーナーは医療系国家資格(柔道整復師など)を持っているのが特徴です。
ダイエットだけでなく、産後の骨盤の歪みなどが気になっているママさんにはおすすめです。
Live Fitのおすすめポイント
- 整骨院が運営(医療系国家資格保持)
- LINEでの食事サポートあり
- 食事・トレーニング用ハンドブック付き
Livefitの料金プラン
Livefitの料金プラン | |
---|---|
入会金 | 11,000円(税込) |
コース料金 | 月額32,780円(税込) ※プランは2ヶ月以上の契約が必要 |
コース内容 | 50分/月4回 |
サポート内容 | 食事サポート |
無料体験 | あり |
Plez
Plez(プレズ)は、成功者1,000人という実績を持つ元祖オンラインダイエットサービスです。
Plezの特徴は、質問や相談がし放題のため安心してダイエットに取り組めるという点です。
Plezのおすすめポイント
- 1000人以上が成功した実績あり
- 専属トレーナーに質問や相談がし放題
- LINEで完結するから簡単
Plezの料金プラン
Plezの料金プラン | |
---|---|
入会金 | 10,780円(税込) |
コース料金 | ダイエットプラン:月額21,890円 ボディメイクプラン:月額32,890円 ※2ヶ月プランの場合 |
コース内容 | ダイエットプラン:動画を撮ってフォーム指導 ボディメイクプラン:25分/月4回のトレーニングをオンラインでサポート |
サポート内容 | 食事サポート/質問相談し放題 |
無料体験 | 無料カウンセリングのみ |
W/Fitness
W/Fitness(ウィズフィットネス)は、専用アプリを使ってパーソナルトレーナーのサポートを受けることができるオンラインパーソナルトレーニングです。
トレーニングの予約や食事のサポート、トレーナーへの相談も全て専用アプリで行うことができます。
W/Fitnessのおすすめポイント
- 専用スマホアプリで完結
- 料金が低価格
- アプリ内トレーニング動画見放題
W/Fitnessの料金プラン
W/Fitnessの料金プラン | |
---|---|
入会金 | 0円 |
コース料金 | 1ヶ月プラン:11,800円 3ヶ月プラン:29,800円 6ヶ月プラン:58,800円 |
コース内容 | 40分/月4回 |
サポート内容 | 食事サポート |
無料体験 | 無料カウンセリングのみ |
ZENNA
ZENNA(ゼンナ)は、経験豊富なパーソナルトレーナーが専属でサポートしてくれるオンラインパーソナルトレーニングです。
ZENNAには、女性のトレーナーも多数在籍しているので女性の方も安心して利用可能です。
ZENNAのおすすめポイント
- 女性トレーナー多数在籍
- 料金が安い
- 早朝6:00~24:00まで利用可能
ZENNAの料金プラン
ZENNAの料金プラン | |
---|---|
入会金 | 0円 |
コース料金 | ライトプラン:月額6,600円 ベーシックプラン:月額10,560円 エリートプラン:月額18,480円 |
コース内容 | ライトプラン:60分×月2回 ベーシックプラン:60分×月4回 エリートプラン:60分×月8回 |
サポート内容 | ー |
無料体験 | あり |
ここまでは、産後ダイエットにおすすめのオンラインフィットネスサービスをご紹介しました。
気になったオンラインフィットネスサービスは見つかりましたでしょうか?
ご紹介したほとんどのサービスで、無料体験レッスンが用意されているのでまずは一度試してみてはいかがでしょうか。
オンラインフィットネスを受けるための準備と注意点
ここからは、オンラインフィットネスサービスでレッスンを受けるための事前準備と注意点をお伝えしていきます。
オンラインレッスンを受けるための準備
まずはオンラインヨガを受ける際に準備しておくと良いものをご紹介します。
ヨガマットは必須
オンラインレッスンを受けるに、ヨガマットは必須です。
ヨガマットがなくても参加はできますが、足が滑ったり膝を床につくポーズで膝が痛かったりと不都合が多いと思います。
そのため、ヨガマットはできれば購入しておくことをおすすめします。
タブレットやPCがおすすめ
オンラインレッスンはスマホでも参加は可能ですが、やはり画面が小さいため画面に近づかないとポーズが見えなかったりすることもあります。そのため、タブレットやPCでレッスンに参加するのがおすすめです。
スマホやタブレットで参加する場合は、画面を横向きにして参加するようにしましょう。
最近ではスマホの画面を簡単にテレビ画面に写すこともできるので、テレビ画面を使ってレッスンを受けてみるのもいいですね。
端末を立てるスタンド
スマホやタブレットでレッスンに参加する場合は、端末を立てかけるスタンドがあると便利です。
100均やネットでも安く簡単に手に入るので、事前に準備しておくことをおすすめします。
ネット環境の確認
オンラインレッスンでの懸念点は、ネット環境による接続障害です。
レッスン中に映像が止まったり、音声が聞こえづらかったりといった不具合は少なくありません。
そのため、ご自宅のネット環境を今一度ご確認頂くことをおすすめします。
オンラインレッスンをはじめる際の注意点
次に、オンラインレッスンをはじめる際の注意点をお伝えしていきます。
せっかくオンラインレッスンをはじめてたものの、後々後悔しないように事前に確認しておきましょう。
無料体験の条件は要チェック
ほとんどのオンラインレッスンで無料体験レッスンが用意されていますが、条件はサービスによって異なります。
無料体験レッスンの期間終了後は自動的に有料会員へ移行されたり、最低〇ヶ月の契約が必要だったりする場合もあります。そのため事前にしっかり確認しておきましょう。
レッスン中の画面共有について
オンラインレッスンに参加する際に、他の人に顔や家の中を見られたくない方は多いと思います。
そのため、レッスンに参加する際は必ず画面の共有設定を確認するようにしましょう。
キャンセルポリシーについて
急な用事などで、予約したレッスンに参加が難しくなるケースもあると思います。
事前にキャンセルポリシーを確認し、余計にチケットを消化してしまわないようにしましょう。
産後ママが運動をはじめる際の注意点
産後のママが運動をはじめる際の注意点をお伝えしていきます。
特に産後から半年以内の方は、ご自身の体調管理に気をつけながら無理せず運動を行うようにしてくださいね。
- 帝王切開での出産の場合は担当医に相談しながらはじめましょう。
- 体調の優れないときやカラダに違和感がある時は控えましょう。
- 運動の強度は徐々に上げていきましょう。
- 運動の動作中、呼吸は止めないようにしましょう。
- 運動中にカラダに違和感を感じた場合は中止しましょう。
大半のママさんが産後2〜3ヶ月頃から運動を開始することができますが、出産後のカラダの状態には個人差があります。
また、育児によるカラダの負担もあるため無理は禁物です。産後の運動は無理せずマイペースに行っていきましょう。
産後ダイエットを成功させるポイント
最後に、産後ダイエットを成功させるためのポイントをお伝えします。
ダイエットを成功させるには運動意外にも大切なポイントがあるので参考にしてくださいね。
- まずは骨盤の歪みや姿勢の改善から
- ながらトレーニングを意識する
- 極端な食事制限は行わない
- 水分摂取を心がける
- レーナーなど専門家のアドバイスを受ける
まずは骨盤の歪みや姿勢の改善から
産後ダイエットや運動を行う前に、まずは骨盤の歪みや姿勢を改善するためのストレッチから始めることをおすすめします。
妊娠中や出産後に腰痛や肩こり、腱鞘炎などに悩まされる方はとても多いです。
そのため、まずはストレッチなどでカラダを整えることから始めていきましょう。
ストレッチにもダイエット効果は期待できますし、整ったカラダで運動を行うことでケガのリスクを減らせ、さらにはトレーニング効果も高まるので一石三鳥です!
産後におすすめのストレッチはこちらの記事を参考にしてください。
ながらトレーニングを意識する
産後は育児や家事に追われ、筋トレをする時間を確保するのも難しいと思います。
そのため、テレビを観ながらや子どもを寝かしつけながらなど、上手く生活に組み込みながら筋トレの時間を確保できるといいですね。
代謝を上げる観点から考えても、筋トレをする時間を小分けに確保するのがおすすめです。
例えば、週1回60分のトレーニングより、週4回15分のトレーニングの方がおすすめ。
極端な食事制限は行わない
産後ダイエットに限らず、ダイエットを成功させる大切なポイントになってくるのが食事です。
しかし、現在授乳中の方は食事制限は行わない方がいいでしょう。そして、授乳が終わった方も極端な食事制限はおすすめしません。
理由としては、育児による心身への疲労をバランスの良い食事でケアする必要があります。
育児に休みはないため、ママさんは体調不良になれませんからね。
食事制限なし=お菓子を食べてもいいということではありませんので(笑)
食べすぎないバランスの良い食事を心がけましょう。
水分摂取を心がける
水をたくさん飲むことは、ダイエットにも美容にもとてもおすすめです。
水を飲むことにより、血液循環が良くなりカラダ全体の代謝が良くなります。
1日2リットル程度を目標に、小まめに水を飲むことを心がけましょう。
お茶などでも問題ありませんが、お茶などには利尿作用もあるため、できれば水を飲んで頂くことをおすすめします。
トレーナーなど専門家のアドバイスを受ける
可能であればトレーナーなどダイエットやボディメイクの専門家のサポートを受けることをおすすめします。
特に最初が肝心なので、できれば早い段階でカラダの状態をチェック<してもらったり、正しいトレーニングフォーム<を教えてもらうなど、あなたに合ったトレーニング方法を教えてもらうのが一番の近道だと思います。
そして、三日坊主にならないためにもサポート役の存在はとても重要です。
今回ご紹介したオンラインフィットネスサービス以外にも、子連れで通えジムもあるので一度検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、自宅で受けられる産後ダイエットにおすすめのオンラインフィットネスサービスをご紹介しました。まだまだコロナの影響も心配だと思いますが、そんな今だからこそオンラインフィットネスでフィットネスライフをスタートさせてみてはいかがでしょうか?